2022年5月18日にコネチカット州ニューロンドンで行われた米国沿岸警備隊アカデミーの第141回卒業式演習で基調講演を行うカマラ・ハリス副大統領。
スティーブン・ダン/AP通信
キャプションを隠す
キャプションを切り替えます
スティーブン・ダン/AP通信

2022年5月18日にコネチカット州ニューロンドンで行われた米国沿岸警備隊アカデミーの第141回卒業式演習で基調講演を行うカマラ・ハリス副大統領。
スティーブン・ダン/AP通信
カマラ・ハリス副大統領は土曜日にウェストポイント大学の卒業式で基調講演を行い、陸軍士官学校の221年の歴史の中で卒業式の演説を行う初の女性となる。
ウェストポイントの教育長スティーブン・W・ギランド中将は声明で「副大統領を卒業式の講演者として迎えることができて光栄だ」と述べた。 「キャリアを通じて重要なマイルストーンを達成した熟練したリーダーとして、私たちは彼女が士官候補生たちに感動を与える発言を期待しています。」
伝統的に、米陸軍士官学校では副大統領が卒業生に卒業式のスピーチを行ってきた。

昨年、ハリス氏は米国沿岸警備隊士官学校の卒業生に卒業式の演説を行い、2021年には米国海軍士官学校初の女性の卒業式演説者となった。
一方、バイデン大統領は今年の米空軍士官学校の卒業式で講演する予定だ。 今月初め、同氏はハワード大学の卒業式で講演した。
副大統領として、バイデンは2016年にウェストポイントの卒業式でスピーチを行った。
女性が卒業式の議長を務めるまでになぜこれほど時間がかかるのかとの質問に対し、ウエストポイントの広報担当者は、通常、その役割は学長、副学長、国防長官、大統領を含むアカデミーの指揮系統内の上級指導者の間で交代で行われるとだけ述べた。統合参謀本部議長。
歴史的に、政府の上級職は主に男性が務めてきました。 過去にも国防副長官がウェストポイントで卒業式の演説を行ったことがあるが、2021年に初の女性国防副長官となったキャスリーン・ヒックス氏はまだ卒業式で演説していない。

学校自体に関しては、女性がウェストポイントに通い始めたのは 1976 年で、その翌年は連邦士官学校への女性の入学を許可する法案が議会で可決された翌年でした。 1980 年、アンドレア ホーレンはウエスト ポイントを卒業した 62 人の開拓女性のうちの最初の女性となりました。 それ以来、5,000 人以上の女性が士官学校を卒業しました。
Be First to Comment